XOOPSの携帯対応:wizmobile
この記事は2010/06/01に公開され2012/01/09に更新、435回読まれました。
xmobileよりも先に、ホダ塾ディストリビューションに含まれているwizmobile(モジュール名はmobile)を試してみました。
これは要点のみ。最終的に正常に動いていません。
- xmobileと異なり、PC版のXOOPSと同じURLにアクセスした際に、エージェントを判別して携帯向けページを自動生成して提供する。
- 携帯向けに特化したテーマを指定できる。
- テーマは「テーマ下テンプレート」形式が使える。
- テーマは通常のthemesディレクトリに置けば良い。
- テーマディレクトリには「.legacy_wizmobilerendersystem」ファイルを置かなければならない。
- これは#touch .legacy_wizmobilerendersystemで生成すれば良い。
- これがなかなか分からず、テーマ選択が全くできない状態が続いた。
- 標準の「mobile」テーマでは、フォーラム等のメニューが表示されない。
- 入手した「mbxoops6」テーマでは、メニューは表示されるがリンク先が空になる。
- その後の解決策は不明。
wizmobileの方が仕様としてはスマートだと思うのですが、いかんせん動いてくれません。
またドキュメントも、テーマの配置場所、.legacy_wizmobilerendersystemに関する記述等がなかなか見つからず、苦労しました。