チキンサグ
この記事は2012/01/09に公開され、687回読まれました。
きょーしせーかつ25年!!!(チガウ
「カレーとはなんぞや?」
にはまり、市販カレールーから離れ、インドカレーをルーだけ喰うようになり、はたまた油の種類にこだわり。
すでに軽く15年はカレーで悩んでいるあたしです。
ちょうどダイエットにいいや!ということで最近はますます深みにはまって、今日ついにできました!
納得のいくチキンサグ(ほうれん草のチキンカレー)。
■ポイント
・インドカレーは灰汁も味の内。取らない。
・スパイスを入れるタイミングが大事。
・水気を飛ばして水を加える。
・塩は控えめ。
・蓋はしない。
・終始、けっこう強火。
写真撮り忘れたので、手順のみ(2人前)。
・にんにく一かけをみじん切り。
・生姜一かけをみじん切り。
・タマネギ1個をごく薄くスライス。
・フライパンにたっぷりのオリーブオイルを入れ(50ccくらい)、マスタードシード、カルダモン、シナモン、クローブ、鷹の爪を炒めて香りを出す。熱した後、火を止めて浸しておいて良い。
・茶こしに油を空けて、スパイスを取り除く。その油で・・・
・にんにくを炒めて香りを出す。
・生姜を加えて香りを出す。
・タマネギを加えてしんなりするまで炒める。
・パウダースパイス(クミン1、パプリカパウダー1、シナモン1/2、カルダモンパウダー1/2、唐辛子パウダー1/4、胡椒適当、塩小さじ2/3)を加えてよく混ぜる。
・水洗いしたざく切りのほうれん草を、油が回るように適量ずつ加えて炒める。
・全体に油が回って体積が減ったら、ミキサーに入れる。
・全体が滑らかになるまで回す。
・鍋に戻す。ミキサーポットに残った分は、水(カップ1)を加えて撹拌して戻す。
・ぶつ切りの鶏腿を加える。
・10分程度煮込む。途中で鶏肉をひっくり返す。
・塩加減を調整する。
・ガラムマサラとクミンシードを一振り。
塩加減も絶妙で、ほうれん草の青臭さもあり、タマネギの甘みもちょうどいい。
こう作ると、スパイスがしっかり染み込むのね(*_*
今までの作り方は、甘かったっすw
あとは、バリエーションを増やす!!!
コメントする