APS-C用単焦点レンズの充実を希望します
この記事は2011/01/25に公開され2012/01/09に更新、552回読まれました。
私は仕事柄フルサイズ・デジタルカメラCanon EOS 5Dシリーズを愛用しています。
(思い起こせば35年前、中学生には不釣り合いなF-1がどうしても欲しくて貯金した記憶があります。以来のキヤノン党で、FDレンズ→EFレンズとなっても使い続けました。よってレンズ資産がキヤノンなのです。)
ところが最近は最新技術はAPS-C機で、という流れのようです。
それだけでなく、お散歩、遊びに行く時にフルサイズ機はいかんせん大きい。
7Dなどは5Dよりも重いのですが、60Dはほどよい大きさです。
ペンタックスなどはそもそもフルサイズ機がありません。
SONYも本腰を入れているとは感じられません。
それなのに、APS-C(専)用 単焦点レンズがほとんど出てないのは何故でしょう?
ことに広角系は全滅です。※望遠系はフルサイズ用でまかなえます。
単焦点レンズを希望する理由は以下の通りです。
- 軽い。
- AFが早い。
- ズームリングが無いため操作が安定する。
- 明るい。
- 安い。
- 最短撮影距離が短い。
- 威圧感が無い。
- 首からぶら下げた時にカメラが下を向きにくい。
- 撮影サイズを変えたい時は自分が動けばよい。
お手軽なズームレンズのお世話にはなっていますが、写真を撮る機会が増えるほど、単焦点レンズを持ち歩きたくなります。
最低限の要望として、下記のレンズの発売を望みます。
- 15mm F2.8(24mm相当)
- 21mm F2.0(35mm相当)
- 32mm F2.0マクロ(50mm相当)
これ以上は、例えば85mm相当は50mm標準レンズで代用できます。
あまり明るくないのは、軽く・安くして欲しいからです。
メーカーへの質問状送付も含めて、深く追求してみようと思います。
コメントする