サザンオールスターズのコピーバンド「いとしのエリーズ」公式サイトリニューアル。
この記事は2013/08/18に公開され、753回読まれました。
いとしのエリーズ公式サイトを全面リニューアルしました。
たいへん活動が活発なためあまりにも拡大しすぎ、構造やコードやらがグチャグチャになり、ここで一度見直すべきと判断しました。
公開投稿数191。公開画像・音声数4088。
これを手作業でデザイン変更・・・なんてことはできません。3年ほど前にCMS(コンテンツマネージメントシステム)であるWordPressを使って作り直していましたので、今回はテンプレート差し替えです。
- 全体のレイアウトを2ペイン→3ペインに。
- 合わせて表示領域を900px→1000pxに。
- メインコンテンツスペースを600px→480pxに縮小。
- 各ページにランダム表示される写真を最新の物に。
- SNSボタンを整理。
- 「ピックアップ」コラムを新設。
- 段落のヘッダデザインを変更。
- Q&Aページを新設。
- メディア掲載情報ページを新設。
- 文字を全体に大きく。
- リンクを明確化。
コンテンツ自体はデータベースを引き継ぎ。
自動でやってくれないのは、投稿毎に埋め込まれた画像のリサイズです。
サムネイルや中・大画像はRegenerate Thumbnailsというプラグインでできます。
例えばa.png(1200x800px)という画像は
- a.png(フルサイズ)
- a-600×400.png(大・Large)
- a-300×200.png(中・middle)
- a-150×150.png(サムネイル・Thumbnail)
というファイル名で管理されています。
本当はa-large.pngとかになっていれば、メディアサイズを変更しても「埋め込み画像の差し替え」をやらなくても済むのですが・・・Regenerate Thumbnailsで作られる新ファイルはa-480×320.png(大)です。よって、記事中の埋め込み画像は手作業で差し替えなければなりません。
よって古い記事の画像は放置状態です。古いのを全部対処しようとすると、いつまでたっても公開できせんからね。
これでまた2〜3年は破綻せずに、バリバリと記事を追加できます。
最近は仕事でも「サイトリニューアル案件」が増えているので、いい勉強にもなりました。「移行できること・できないこと」の見極めとかね。
コメントする