絞り1/3段について。
この記事は2014/05/04に公開され、720回読まれました。
NEXではマニュアルまたは絞り優先AE時に、1/3段ごとにしか絞りを設定できません。
(コントロールダイヤルのビミョーな操作感もあって)「素早く目的の絞り値に設定する」ことがたいへん困難になっています。
- 風景写真等、被写界深度を慎重にコントロールする必要がある。
- マニュアル撮影で露出をシビアに設定する必要がある。
このような場合は1/3段絞りは役に立つでしょう。
しかし私のように動体主体で、明るさの変化や被写体の切り取り方で被写界深度を大きく変化させたい使い方をする者にとって、1/3段絞りは「細かすぎる!」「見づらい!」としか言いようがないのです。
EOSの場合、コントロールダイヤルの動作を「1/2段ごと」「1/3段ごと」に設定できます。NEXでもシャッター速度優先AE時、絞りは無段階に制御されているのですから、1/2段設定ができないということは無いと思います。
設定画面でシャッター速度ともども「1段ごと」「1/2段ごと」「1/3段ごと」が変更できるようにしてくれるとありがたいのですが。
同様の理由でフジフイルムX-T1に手を出しあぐねています。こちらは絞りをレンズの絞りリングで設定するオールドスタイルですので、少々問題が複雑です。1/2段の時はコントロールリングを使ってねという某Dfのような形式は勘弁して欲しいところですが。
コメントする