ファーストサーバでパーマリンクに日本語が使えない件
この記事は2010/08/01に公開され2012/01/09に更新、759回読まれました。
ファーストサーバにWordpressをインストールする必要があり、ハマったためここに解決をまとめます。
最初、3.01をアップロード、データベースを有効化し設定に入ったところ「データベースとの接続が確立できません」エラーが繰り返され、断念。
コンフィグレータをよくよく見ると「OSSインストール」の文字が!
「これはOpen Source Softwareに違いない!」と踏んで覗くと、Wordpressの文字が。
バージョンは2.86と 古いのですが、このバージョンからなら自動アップグレードも可能。
ここからは親切なメッセージが。
- バタバタとインストールを繰り返したため、データベースを初期化してしまい、停止状態だったので稼働するように。
- PHPをCGI版からDSO版に切り替えるように。
- あとはデータベースの作成、権限の設定までフルオート!
ポイントは、PHPをDSO版にすることだったようです。
別のサーバで作ったコンテンツをmyPHPadminで読み込み、いざ稼働。
ここで新たな問題が発生。
「設定」-「パーマリンク」でリンクを「年月+タイトル」にしたところ、日本語ディレクトリへのリンクがエラーに。
- .htaccessには、ファーストサーバ特有の「データベースがEUCベースのため生じる文字化け」対策は自動インストール時に記述済み。
- mod_rewriteに関する記述は自動的に書き込まれなかったため、手動で追記。
しかし、解決せず(T_T
原因は、一般設定の「wordpressのURL」と「サイトのURL」を変えていたことでした。
wordpressは/sys/ディレクトリに設置し、サイトのURLは/でアクセスできるようにしていました。
ここでの設定自体にはミスはありません。
/sys/.htaccessをいくら変更しても問題は解決せず・・・・・・・!!!!
そう、/.htaccessに移動しなければならなかったのです。
ユーザーからのアクセスは/index.phpだから当然ですね?
#####/.htaceessの内容############
php_flag mbstring.encoding_translation off
php_value default_charset “UTF-8”
# BEGIN WordPress
RewriteEngine On
RewriteBase /sys/
RewriteRule ^index\.php$ – [L]
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d
RewriteRule . /index.php [L]
# END WordPress
###############################
コメントする