Facebook・Instagramでのアカウント乗っ取りが激増しているようです。
2025年10月11日
先日、従兄弟のInstagramが乗っ取られました。
ストーリーに「毎日、不労所得が5万円!」的な内容が延々と掲載されています。
続いて翌日にはFacebookが乗っ取られました。
早速私にメッセージが届き、上記の内容です。その後すぐにプロフィールはロックされ閲覧不可の状態となりました。
ところで、私にも連日Facebookからメールが届きます。
パスワードの変更確認です。二段階認証を設定しているため、仮にパスワードが破られても乗っ取られることはありません。
乗っ取られないために
- 二段階認証を設定する。
- 強固なパスワードを設定する。
- パスワードを使い回ししない。
- できればパスワード入力アプリを使用する。
- パスワードはアカウント回復時に必要になります。必ず記録しておきます。
- 昔は「定期的にパスワードを変更する」ことが推奨されていましたが、かえって危険という意見もあります。
- 警告メールを安易に信用しない。警告メール自体がフィッシングメールということも多くあります。
- 知らない人からの友達申請を承認しない。
- 各種サイトにFacebookアカウントでログイン(連携)している場合、これを機会に全て見直す。
最も重要なのは二段階認証の設定です。どんなに複雑なパスワードも、総当たりで解析されれば無力です。二段階認証にはメール方式とAuthenticatorアプリの2つの方法があります。初期設定が面倒ですが、Authenticatorの方がより安全なようです。使用環境に応じて使い分けると良いでしょう。
Facebookに報告
アカウントの回復は「即日」とはいきません。場合によっては復旧できないこともあります。
ところで「どうせあまり使っていなかったから放置してもいいや」とは絶対に思わないでください!そのアカウントを踏み台に被害者が増える可能性があります。
乗っ取りに遭うと当然パスワードが変更されてログインできない場合がほとんどですが、Facebookの提供する対処法には「ログインした状態」を前提にしていることがあります。「こうすれば確実」と言える方法がなかなか無いので、試行錯誤するしかありません。
- ふだんFacebookにログインしていた端末(スマホやPC)を使います。乗っ取りに遭ったからといって、慌てて初期化したりアプリを削除したりしないでください。その作業に意味はありません!
- https://www.facebook.com/hacked?src=helpcenter_hackedrecover にアクセスして回答します。
- Facebookの対処を待ちます。
- 元々のパスワードは絶対に必要です。ふだんからパスワードは記録・記憶しておくようします。
アカウントが乗っ取りに遭ったら速やかにFacebookに報告し、アカウントをロックすることが大切です。
ご注意ください。
この記事は2025/10/11に公開され、0 views読まれました。